BNPL(後払いサービス)のグローバル拡大基調と今後の可能性


新型コロナウイルス禍への対応を迫られる中で、デジタル技術の高度活用が急速に広がっている。金融分野においても、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)を介した企業間連携によって、非金融事業者のサービスに金融機能を組み込む(エンベッドする)Embedded Finance(エンベデッド金融)が、Fintechの最新形態として大きな注目を浴びている。非金融事業者は自社サービスの付加価値向上、金融事業者はサービス提供チャネル拡大というWin-Winを狙った提携事例が、国内外で既に多数見られる。本稿では、 Embedded Financeと並ぶFintechのもうひとつの注目領域であるBNPLに焦点を当て、今後の可能性について解説する。

目次

国内におけるBNPLサービス利用

それでは国内BNPLサービスはどのような点がユーザーへの訴求力となっているのだろうか。当社独自調査のうち、BNPL利用者と非利用者それぞれにBNPLの利用理由を尋ねた結果が参考となる。非利用者には「どういう時に便利か」を想像して回答してもらったものだ。

BNPL利用者の利用理由のトップ3を表3に示す。「手持ちのお金が不足している時」がトップでこれは想像に難くないが、面白いのは2位と3位。「購入時の決済が面倒な時」、「ネットショッピングなどで先払いするのが不安な時」と両者ともBNPLならではの決済体験が挙げられている。そして非利用者はこうした決済体験上の優位性をまったく想像できていない。

それではBNPLの決済体験はどのようなものか。第一の特徴はクレジットカードのようなカード番号入力が不要であること。決済時の手間がかからないだけでなく、消費者からすると「カード番号流出」や「カード不正使用」といったセキュリティ上の不安要因が少ないことにもつながっている。

また、見知らぬECサイト等で初めて購入する際にもBNPLは適している。カード番号を入れても大丈夫か、商品はちゃんと届くのか、といった心配があったとしても、BNPLならば届いた商品を確認してから支払うことができる。また、試着して返品する可能性のある衣料品の購入にもBNPLは適する。カード決済してしまうと、店側での返金処理等に時間がかかる場合があるが、BNPLならばそもそも何も払っていないので返金も当然不要だ。日本でも諸外国でも衣料品のネット通販はBNPLの「キラーアプリ」となっている。  国内の小売事業者からのBNPLへの関心も高まっている。先行してBNPLが広まった欧米諸国ではBNPLの購入単価向上効果が知られているが、実際に国内事業者においても同様の効果が実感されている模様だ。国内BNPLはまだ始まったばかりだが、今後5年程度で大きく飛躍していくと思われる。

森岡 剛
寄稿
株式会社インフキュリオン コンサルティング
マネージャ
森岡 剛
1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次