-
【連載】保険業界が取り組むべき重要事項第4回~~デジタル技術を活用した効果的な取り組み③
前回の記事では、コロナ禍での環境・経済の変化の中の保険会社の業務のあり方として、保険会社職員やコールセンターオペレータの… -
令和2年改正個人情報保護法と実務対応のポイント
令和2年(2020年)6月12日に「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律」が公布された。一部の規定を除き、令… -
【連載】保険業界が取り組むべき重要事項第3回~デジタル技術を活用した効果的な取り組み②
日本生産性本部が10月上旬に実施した新型コロナウイルスに関する働く人の意識調査結果によると、テレワーク実施率は18.9%… -
プロジェクト・ファイナンスのマーケット動向
世界的な脱炭素の流れや、インフラ整備・民営化の加速、他方で新型コロナウィルスの世界的な蔓延により、プロジェクト・ファイナ… -
【連載】保険業界が取り組むべき重要事項第2回~デジタル技術を活用した効果的な取り組み①
昨年の6月から始まった新型コロナウイルスの「第2波」は、落ち着きを取り戻してきているが、まだ予断を許さない状況が続いてい… -
【連載】保険業界が取り組むべき重要事項第1回:ニューノーマルに向けたデジタルアプローチ
新型コロナウイルスのパンデミック状況において保険業界は柔軟に業務モデルを対応させ、従業員の健康と安全を守りながら、ビジネ… -
コグニザントジャパン 村上申次新社長に聞く顧客の事業を起点とするDX推進~強みは〝マルチナショナル人材〟
コグニザントジャパンでは1月4日付で村上申次氏が新社長に就任した。今後はIT業界で30年以上にわたりマネージドサービス、… -
資金決済法制の骨子と最新規制動向
キャッシュレス決済分野における技術革新はめざましく、日進月歩で利便性の高い様々なサービスが登場しているが、同時に、ルール… -
バイデン政権誕生で注目される気候変動リスクの開示とSEC委員長にゲンスラー氏を指名
本稿では、バイデン政権誕生により注目されている、企業に対する非財務情報の開示の中でも、特に気候変動リスクに関する情報開示… -
ポストコロナ社会における東京国際金融都市構想の展望
東京都が2017年11月にとりまとめた「国際金融都市・東京」構想を契機に2019年4月に発足され一般社団法人東京国際金融… -
「地銀再編」の先にあるビジネスモデル再構築
独禁法の特例、日銀の支援制度、政府から補助金支給、という3つの施策から地方銀行の再編は不可避な状況下にある。本稿では、地… -
2021年定時株主総会の実務上の留意点~新型コロナウイルスの影響を踏まえ~
新型コロナウイルスの流行により、2020年定時株主総会の準備・運営に関する実務は、従来と比べて大きく変容した。新型コロナ…