金融法務– category –
-
金融法務
【平成29事務年度金融行政方針】「IT技術の進展等への対応」の要点等
平成29事務年度金融行政方針「Ⅵ. IT技術の進展等への対応」では、FinTech、サイバーセキュリティ、仮… -
金融法務
【平成29事務年度金融行政方針】業態別の取組み
平成29事務年度金融行政方針「Ⅴ. 金融仲介機能の十分な発揮と健全な金融システムの確保等」では、金融機関の業… -
金融法務
【平成29事務年度金融行政方針】全体像と金融実務に与える影響
平成29年11月10日、平成29事務年度金融行政方針が公表された。金融行政方針は、金融庁がどのような金融行政を行っていく… -
金融法務
最新版「金融レポート」と「金融行政方針」に見る銀行の課題と今後の金融行政
平成28事務年度 金融レポート、平成29事務年度 金融行政方針が公表された。地銀経営の課題や、アパート・マンションローン… -
金融法務
【連載】債権法改正と金融実務:改正の趣旨・経緯・施行日
民法が制定されて約120年、初めて大規模な改正が行われる。債権法改正と呼ばれる本改正は、金融機関への影響も大きい。本連載… -
金融法務
銀行カードローンが危ない?総量規制の課題と関係機関の動向
多重債務問題の対策として貸金業法に導入された「総量規制」。だが現実には、総量規制の対象外である銀行カードローンが代用手段… -
金融法務
【マイナンバー法改正】預貯金付番制度で変わる6つの実務対応
平成30年1月からマイナンバーと預貯金口座を紐づける「預貯金付番制度」が開始される。預貯金付番制度によって、社会保障制度… -
金融法務
改正銀行法で何が変わる? オープンAPIとFinTechの推進
2017年5月26日「銀行法等の一部を改正する法律」が成立し、同年6月2日に公布された。銀行法の改正は2年連続だ。Fin… -
金融法務
5分でわかる「テロ等準備罪と金融機関への影響」
平成29年7月11日、テロ等準備罪を新設する改正組織犯罪処罰法が施行された。これを受けて発効したTOC条約により多くの国… -
金融法務
銀行代理業制度とは?概要から該当業務まで弁護士が解説
2006年4月に導入された銀行代理制度。預金の受入れや貸付などの契約を銀行に代わって行う銀行代理店が増えると見込まれた本… -
金融法務
不動産特定共同事業法とは?平成29年不特法改正の5つのポイント
不動産特定共同事業法の一部を改正する法律が、平成29年6月2日に公布された。平成29年改正不特法で、具体的に何が変わるの… -
金融法務
10分で学ぶシンジケート・ローン ~意味・組成手続・標準契約書
複数の金融機関から組成しローン契約を結ぶシンジケート・ローン。銀行によるシンジケート・ローンの組成実績は近年伸び続けてい…