人気記事一覧
-
コグニザントジャパン 村上申次新社長に聞く顧客の事業を起点とするDX推進~強みは〝マルチナショナル人材〟
コグニザントジャパンでは1月4日付で村上申次氏が新社長に就任した。今後はIT業界で30年以上にわたりマネージドサービス、… -
融資事業のデジタル変革と、次世代融資の在り方
銀行業のコア事業である融資業務は、デジタルチャネルの進展やコロナ禍による融資拡大、対面機会の減少などによってデジタル変革… -
金融サービスにおけるブロックチェーンの可能性と効果的活用のためのベストプラクティス
仮想通貨で注目されはじめたブロックチェーンを応用し、革新的なサービスが生み出されようとしている。本稿では、ブロックチェー… -
【弁護士が解説】マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン
金融庁は2018年2月6日に「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」を公表した。銀行や保険会社… -
イランビジネスと米国経済制裁 ~注意点と対策まとめ
2016年1月に経済制裁が緩和され、中東における新たな投資先として注目を集めているイラン。しかし米国の経済制裁は未だ残っ… -
マイナンバーはこう収集する!個人番号の収集方法、最終チェック
2016年1月から個人番号の利用が開始され、2018年には改正マイナンバー法の施行も控えている。顧客や従業員、扶養家族、… -
ESGファイナンスとは 具体的留意点を弁護士が解説
近時注目を浴びているESGファイナンスについて、融資形態のものを中心に、具体的な案件に取り組む上での実務上の注意点を、弁… -
保険業界の羅針盤―未来の働き方― 健康寿命の延伸に伴う意識の変化 保険業界はどのように対応することができるか?
日本だけではなく、世界的な傾向であるが、平均寿命・健康寿命が延伸している。これだけ見ると喜ぶべきことのように思われるが、… -
デジタル通貨とこれからの金融インフラ -高度な情報・データ処理を通じた課題解決への貢献-
デジタル通貨や支払決済手段のデジタル化は、これまで現金の取り扱いコストの削減や新興国・途上国における金融包摂に焦点が当た… -
2022年4月25日(月)開催 EXECUTIVE CONFERENCE「金融業界のDXとデータ戦略2022」<アフターレポート>
2022年4月25日(月)株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau主催 「金融業界のDXとデータ戦略2022」… -
【連載】グリーン規則インパクト~CO2排出量削減にかかる鉄鋼業界の構造的課題 -Arcelor Mittalの先行性-
2019年度における我が国のCO2排出量を部門別では全体の約35%を、「産業部門」が占め、産業部門におけるCO2排出量の… -
変革へのロードマップ(1)オペレーティングモデル・シフト
本連載の第1回では、デジタルトランスフォーメーション(DX)をつうじたディスラプションの現状を検証するとともに、次なるス…