人気記事一覧
-
置いてきぼりのDX化が顧客離れを加速させる。本質的なDX化を実現するためには
本稿では、金融業界全体の市況感から課題を把握し、DX化を実現するために必要なことを解説していく。 -
2024年12月11日まで視聴可能!「お客さま体験価値(CX)向上のためのDXの取り組み ~生成AIの活用やオープンイノベーションの推進など~」
当社はお客さまから信頼される会社への再生のため、お客さま体験価値(CX)の向上を最優先とするビジネスモデルへの変革を進め… -
資金決済法制の骨子と最新規制動向
キャッシュレス決済分野における技術革新はめざましく、日進月歩で利便性の高い様々なサービスが登場しているが、同時に、ルール… -
みずほフィナンシャルグループが推進する顧客視点のDX戦略
個人の生活にデジタル技術やメディアが浸透する中、潜在顧客に適切な働きかけをするうえではサービスやマーケティングのDX(デ… -
レガシーシステムのデジタル移行とその筋道(第3回)
前回まで、ITモダナイゼーションの重要性が高まる背景、そして今なぜレガシーシステムが金融機関にとって大きな“崖”となって… -
【連載】FATF第4次対日相互審査結果を踏まえたAML/CFTの高度化とAI等テクノロジーの活用① AML/CFTにおけるAI等テクノロジーの活用と共同化
2021年8月30日に公表されたFATF第4次対日相互審査結果の中で、フィルタリングシステム・取引モニタリングシステムの… -
FinTechが迫る金融ビジネスの革新と、世界のFinTech最新潮流
FinanceとTechnologyを掛け合わせた造語「FinTech」。今、FinTechスタートアップが金融サービス… -
改正割賦販売法で進むFinTech企業のクレジットカード取引への参入
クレジットカード取引に関与する事業者の規制を定めた割賦販売法が改正された。この改正は、FinTechに取り組む企業のクレ… -
【連載】FATF第4次対日相互審査結果を踏まえたAML/CFTの高度化とAI等テクノロジーの活用③ Fintechの活用とデータガバナンスおよび金融包摂
AML/CFTにおけるデータ化の共有化やFintech等テクノロジーの活用は、態勢整備の高度化に寄与するものであるが、他… -
モンテカルロシミュレーションや最適化計算、 リテール分野のCX高次化への応用
量子の不思議なふるまいを利用して圧倒的な計算速度を可能にする量子コンピュータ(=量子計算機)は、海外の金融機関も熱い眼差… -
2023年2月2日開催ONLINE EXECUTIVE CONFERENCE「SOCトランスフォーメーションの威力~金融業界における新しいセキュリティオペレーションの提案~」<アフターレポート>
2023年2月2日(木)、セミナーインフォ主催 ONLINE EXECUTIVE CONFERENCE「SOCトランスフ… -
【連載】保険業界が取り組むべき重要事項第3回~デジタル技術を活用した効果的な取り組み②
日本生産性本部が10月上旬に実施した新型コロナウイルスに関する働く人の意識調査結果によると、テレワーク実施率は18.9%…