人気記事一覧
-
コーポレートガバナンスとは?企業価値を高める仕組み 入門編
コーポレートガバナンス・コードにより、コーポレートガバナンスは「会社が、株主をはじめ顧客・従業員・地域社会等の立場を踏ま… -
【連載】保険業界が取り組むべき重要事項第1回:ニューノーマルに向けたデジタルアプローチ
新型コロナウイルスのパンデミック状況において保険業界は柔軟に業務モデルを対応させ、従業員の健康と安全を守りながら、ビジネ… -
令和2年改正個人情報保護法と実務対応のポイント
令和2年(2020年)6月12日に「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律」が公布された。一部の規定を除き、令… -
カスタマー・エクスペリエンスの優れた金融機関になるために~成功例から学ぶDXの進め方~
【PR】世界をリードするオープンソース・ソリューション・プロバイダーのレッドハットは2020年2月4日、都内で金融機関向… -
保険業界に求められるデジタル活用とイノベーション領域
前回は、Efma Innovation Award 2019で見られた応募企業の興味深い取り組みを、領域別にいくつか紹介… -
IoTが金融業界を変える?人と物のデータがFinTechを深化させる
近年、FinTechが大きな注目を集める中で、金融分野におけるIoTの活用は、現在、それほど進んではいない。しかし「ヒト… -
保険会社におけるテクノロジーを活用した顧客起点型ビジネスモデルの実現
保険業界は中長期的な視点で見ると、2つの大きなトレンドが考えられる。「顧客主導型のリスク対応」と「エコシステム主導型の保… -
ライフネット生命保険~自社と相手先のブランド両面作戦で「保険はスマホで買うもの」へ
2008年営業開始のオンライン生保のライフネット生命保険は、「保険営業=対面」の固定観念を打ち破り、存在感を高めている。… -
ブロックチェーン×金融の国内外の最新動向【2017年7月版】
世界中で行われているブロックチェーンの実証実験により、ブロックチェーンが抱えていた課題が克服されつつある。ブロックチェー… -
ユーザーの5割以上が30~40代の資産形成世代 「3つの不足」解消で、投資のハードルを下げる(LINE証券)
LINEの金融事業子会社であるLINEFinancialと野村ホールディングスが共同で設立したLINE証券。取締役執行役… -
【連載】グリーン規則インパクト~立ち位置に即し影響度が異なる化学業界
本連載の第1回ではEUタクソノミと関連する規則・基準について、その概要と想定される論点等述べた。第2回に当たる今回は、業… -
データサイエンティスト育成のための産学官による学びなおしの場を提供
ビッグデータ利活用の環境が整備されつつある中、その担い手となるデータサイエンティストが世界的に注目されて久しい。今や各国…