2022年10月20日(木)開催 FINANCE WEBINAR「金融業界におけるデジタル技術を駆使した働き方改革」<アフターレポート>


2022年10月20日(木)セミナーインフォ主催 FINACE WEBINAR「金融業界におけるデジタル技術を駆使した働き方改革」が開催された。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、テレワークやペーパーレス化などの環境整備を早急に整えた金融機関も多く、働き方は変化している。一方で、少子高齢化に伴う労働力不足など、未だ多くの課題が残っている。将来の環境変化を見据えた、組織体制・制度を構築し、継続的に働き方改革を推進していくことが重要だ。本ウェビナーでは、株式会社千葉銀行とあおぞら銀行から先進的な事例をご紹介いただくほか、各ITベンダーより最新デジタル技術をご紹介した。

目次

顧客の利用実態からみたリモートワーク基盤の導入と運用のポイント

岩佐 真幸 氏
【講演者】
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
セールスエンジニアリング本部
リードシステムズエンジニア
岩佐 真幸 氏

急速に高まったリモートワーク環境のニーズ

新型コロナウィルス感染症は、企業のデジタル改革を大きく前進させた。中でも必要に迫られたのが、リモートワーク環境促進だ。緊急事態宣言発令による外出自粛の影響から、業務を継続させるためのリモートワークが急激にクローズアップされた。

リモートワークで仕事をする際に、絶対条件として重視されるのがセキュリティ問題だろう。金融業界であればなおさらだ。統制のとれた社内環境と異なり、ネットワーク環境や利用デバイスがまちまちな状態でも安定的に利用でき、セキュリティ事故の心配のない仕組みが重要になる。さらに、万一のトラブル発生を見越して、リモートワーク時はアクセス状況をモニタリングできることが望ましい。

スピーディにリモートワーク環境を実現するためには、どのようなニーズに応える必要があり、どのような点が懸念されたか、実例をもとに見ていこう。

リモートワーク導入を検討する企業のニーズ:アーキテクチャ

コロナ禍という非常事態に業務を滞らせないためには、いかに早くリモートワーク環境を構築できるかというスピード対応が重要。しかも、既存環境を大きく変化させることなく、コストを最適化するという条件も見逃せない。できるだけ社内と同じように仕事ができる仕様で、デバイスを新たに増やさずにコミュニケーションが取れるツールとして、自然とクラウドサービスの利用に注目が集まった。

Citrix DaaSサービスは、クラウドサービスとして提供される仮想アプリケーションおよびデスクトップソリューションだ。様々な機能が複合的に働くことで、あらゆるデバイスからアクセスでき、デバイスのOSやインターフェイスに依存せずにアプリケーションやデスクトップを使用できる。

本人認証ができれば、アクセスが許されているリソースが表示されるというシンプルな仕組みで、ITリテラシーが心もとない相手でも使いやすいのが特徴だ。フレキシブルにセキュリティ設定ができることから、多くの企業に導入を検討いただいた。

リモートワーク導入を検討する企業のニーズ:使い勝手

業務の効率を低下させないためには、できるだけ既存の環境を変えないことが望ましい。Citrixが提供するサービスでは、リモートアクセスでも特別な操作を必要とせずに、本人認証を済ませれば、会社でデスクトップを利用しているような操作が可能だ。

さらに同一環境に接続しているユーザー同士なら、簡単な操作でお互いの画面を共有できる。操作が分からないなどで他の人にサポートを求めたい時や、他の人にダブルチェックしてほしいときに便利な機能だ。さらにリモートワークだからこそ必要な機能として、閉じられた環境でのファイル共有やチャットなど、業務上のコミュニケーションを実現する機能も備えられている。

Web会議や動画配信など動画の送受信においては、環境の違いによる「音の遅延」問題が生じやすいが、こうしたニーズにもCitrixは技術力で対応する。リモートアクセスに特化したICAプロトコルの性能が高く、トラフィック量を最小限に抑えられることから、回線の弱いネットワーク環境でも画面転送や音声の遅延が起きづらくなっている。

リモートワーク導入を検討する企業のニーズ:セキュリティ

先述したとおり、金融機関のリモートワークで最も重視されるのがセキュリティ機能だ。Citrix ADC(アプリケーション・デリバリー・コントローラー)ではリモートワーク時のセキュリティとして、EPA(エンドポイント分析)機能でゼロトラストアクセス(外部からのアクセスは一切信頼をしない前提での対応)を実現。ユーザー認証時にワンタイムパスワードを発行して本人確認を強化したり、利用ネットワークの安全性、デバイスの脆弱性やコンディションを監視するなど、様々なセキュリティ対策が講じられている。

複数の認証フローを使い分けることで、セキュリティポリシーを変化させ、制限内容を変化させることなどが可能だ。例えば、自己所有のデバイスでアクセスしたり、協力会社など社外の人間がアクセスした場合は、使用できるアプリケーションを限定したり、情報を閲覧することはできてもコピー&ペースト不可、印刷禁止、透かしを入れるなどの、様々な漏えい対策を講じられる。

運用改善に向けた可視化のアプローチ

実際にCitrix DaaSを導入した現場からは、既存環境への影響が少ないまま、短期間でリモートワーク基盤が実現したことを評価いただく声が多かった。

しかし、改善ポイントとして要望されたのは、安定的な稼働をより高めること。運用をより良くしていくためのアプローチとして、Citrixは処理の可視化および自動化の取り組みを進めている。

例えば、仮想アプリケーションや仮想デスクトップを構成する「Citrix DaaS」では、運用状況をリアルタイムでモニタリングできる。トラブル発生時はトラブルシューティングと環境の健全性を確認し、誰がどのリソース(VDIやリモートPC、仮想アプリ等)を使用したか状況を把握。ログ情報を集約して確認することで、トラブルの根本原因を突き止められる。その他、利用者に対してメッセージを送信する、ログオン時に遅延が発生していないか詳細を解析する、利用者と画面を共有しながら操作をサポートするなど、利用者だけでなく、管理者やヘルプデスク向けの機能も充実している。

さらに「Citrix Analytics」では自動的なアクションが可能なAI分析を実現。パフォーマンスやセキュリティの状態を記録したログデータを収集し、さまざまな角度からの分析を駆使することで環境改善を図っている。

金融機関での運用事例:みずほ証券

みずほ証券では、コロナ禍でも滞りなく業務を継続するため、従業員の在宅勤務用にゼロトラスト型の高度なセキュリティ機能を備えたリモートアクセス環境を整える必要に迫られていた。可及的速やかに、在宅勤務のインフラを全社規模で整備するため、オフィスのPCをリモート操作できる「Citrix DaaS」と高度な認証機能を有する「Citrix ADC」を導入。

金融機関の社内PCは、すでに厳しいセキュリティ要件をクリアしていることもあり、重視すべきはリモートアクセス手段の安全性の担保だ。コンプライアンスチェックで、不正端末からのアクセスを排除できる「デバイスポスチャ」をベースに複数段階認証、認証フローの切り替えなど、高度化された認証機能がそれをサポート。今では約6000台の端末にリモートアクセスできる環境が整い、働き方改革が大きく前進したと評価されている。

ウィズコロナの時代には、リモートワークの需要は今後も増えていくだろう。Citrixが提供するサービスは、システムの安定稼働に向けた取り組みでも、顧客ニーズを満足させるサポートができると自負している。

企業からの要望が高い「導入から運用までのスピード」「セキュリティ要件の充足」「安定稼働」に向けて、さらなる機能向上に努めていく構えだ。

◆講演企業情報
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社:https://www.citrix.com/ja-jp/

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次